幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記


長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。243,000円の含み益損。

      2015/11/21

昨日のアメリカ市場・ダウ平均50ドル安の17,867ドル

 
朝方に発表された民間雇用サービス会社が発表した ADP非農業部門雇用者数は前月から 18万2000人増え市場予想をやや上回った。景気の回復基調が続いているとの見方からダウ平均はプラス圏で取引が始まった。
しかし、FRBイエレン議長が下院の議会証言で、年内利上げを判断する可能性がある発言をしたことで、年内利上げが改めて意識されたことで売り圧力が強まった。為替市場でドル高が進んだことで株が売られた。
2日連続で上昇し、250ドル以上上昇していたこともあり、利益確定売りが出やすい場面だった。
ダウ平均の終値は 3日ぶりの反落となる 50ドル、0.28%高の 17,867ドル。
ナスダック総合株価指数は 3日ぶりの反落となる 2ポイント、0.1%安の 5142ポイント。
 
 

東京市場・日経平均189円高の19,116円・東証マザーズ12ポイント安の780ポイント

 
連邦公開市場委員会(FRB)のイエレン議長が 12月で利上げする可能性があると述べたことで、円安ドル高が進み、東京市場では円安による輸出企業の業績を押し上げる効果を期待した買いが入った。
また、4日に上昇した日本郵政グループ 3社はいずれも上昇しており、投資家の含み益が拡大し、個人の投資が活発化するとの期待から投資家心理が改善した。
上海株式相場も堅調に推移したことから、後場の寄りつき直後には 240円を越えて上昇する場面もあった。
日経平均の終値は 189円、1.00%高の 19,116円。2ヶ月ぶりの高値。売買代金は 3兆0411億円。
 
東証一部の主力株に資金が移動する中で、新興市場では資金を動かすための売りが出た。
日経ジャスダック平均の終値は 3日続落となる 5円、0.21%安の 2547円。売買代金は 359億円。
東証マザーズ指数も 3日続落となる 12ポイント、1.60%安の 780ポイント。
 

 

今日の戦績

 

保有銘柄

 
                今日 トータル トータル額
1808 長谷工コーポレーション  +4.10% -24.08% -111,072円
2768 双日           +3.79% -11.92%  -48,225円
7956 ビジョン         -0.75% -15.30%  -59,967円
9787 イオンディライト     +1.13%  -6.06%  -23,139円
 
トータルの含み益は -242,403円。前日比 +28,300円。+2.07%。
今日は昨日大きく下落した長谷工が上昇したことと、双日も上昇したことでトータルでも大きな上昇となった。
とはいえ、長谷工は昨日は 7%を越えて下落していたので、その半分程度しか上昇していない。残念すぎる。
 
 


 

今日のエントリー銘柄

 
エントリーなし。

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
宮地エンジニアリング、イクヨ、ダイヤ通商、ディーエムエス、日産東京販売HDにエントリーし、宮地エンジニアリングが約定。40,200円の含み損。トータルの含み損は 352,576円。

 

no image
ハイテク銘柄が市場を支えるものの週末のため利益確定売りに押される

 

no image
パソナグループを手仕舞いし、17,000円の利益確定。北海道電力、四国電力にエントリーするも約定なし。保有銘柄の含み損益は 7,000円の損失。

 

保有株なし。日経平均496円高の17,715円。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均117ドル高の16,516ドル。東京市場・日経平均496円高の17,715円・東証マザーズ30ポイント高の852ポイント。

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。56,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均217ドル高の17,977ドル。東京市場・日経平均295円高の20,385円・東証マザーズ31ポイント高の980ポイント。

no image
取引時間が拡大されるも、取引量は低調なまま...

 

no image
テックファーム、メディシノバ、NFKホールディングス、日本サードパーティ、KLab、池上通信機にエントリーし、メディシノバ、KLabが約定。19,100円の含み益。保有名が全体の含み益は 186,000円。

 

no image
アメリカの主要企業の好決算を受けてダウが上昇 東京市場も連れ高

 

no image
欧米は弱かったものの円安傾向を追い風に東京市場は強気に 伊藤忠株売却

 

no image
モーニングスター、SBIホールディングス、アイフィスジャパンにエントリーするも約定せず。保有銘柄の含み損は 27,000円。