双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。85,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均93ドル高の17,776ドル
ヨーロッパの株式相場が軒並み下落し、原油先物相場が 3ヶ月ぶりの安値を付けたことや、中国の景気不安などから午前中は右肩下がりで下げ続け、12時を前にして下げ幅が 217ドルに達した。
しかし、ギリシャの債務問題に対して、ユーロ圏の首脳会議を 12日にも再開するとの報道から、協議の内容については不透明感があるものの、事態進展の思惑が強まったとして、徐々に買いが増え、14時過ぎた頃にプラスに転じ、引け間際には 109ドルまで上げ幅を拡大する場面もあった。
ダウ平均の終値は 3日ぶりの反発となる 93ドル、0.53%高の 17,776ドル。
ナスダック総合株価指数も 3日ぶりの反発となる 5ポイント、0.1%高の 4997ポイント。
東京市場・日経平均638円安の19,737円・東証マザーズ47ポイント安の951ポイント
8日未明に開かれたユーロ首脳会議はギリシャへの金融支援について 12日までに最終合意する方針で一致した。ただ、各国首脳のギリシャに対する見方は厳しく、市場の警戒感はぬぐえず、売り先行で始まった。
さらに、前場中頃には中国上海株が急落して始まったことで投資家心理が一段と悪化し、損失覚悟の売りも広がり日経平均を大幅に押し下げた。
日経平均は 638円、3.14%安の 19,737円。20,000円を下回るのは 2ヶ月ぶり。下げ幅は 2年1ヶ月ぶり。売買代金は 3兆3946億円。SQ算出日を除いて 5月29日以来の多さだった。
新興市場でも日経平均が大きく下落する中、リスク回避の動きが広がり売りが広がった。日経ジャスダック平均の終値は 64円、2.33%安の 2713円。売買代金は 1053億円。
東証マザーズ指数は 47ポイント、4.79%安の 951ポイント。
今日の戦績
保有銘柄
今日 トータル トータル額
1808 長谷工コーポレーション +0.07% +1.12% +5,090円
2768 双日 -4.76% -8.87% -35,428円
6502 東芝 -3.14% -6.92% -29,351円
7956 ビジョン -5.39% -7.31% -28,354円
9787 イオンディライト -1.80% +0.84% +3,170円
トータルの含み損は -84,873円。前日比 -58,200円。-2.88%。
今日はさすがに下げがきつかった。ピジョンが 5%、双日が 4%、東芝が 3%を超えて下落した。やれやれだ。
ただ、長谷工はギリギリプラスを維持し、イオンディライトも下げたものの含み益は維持した。
まぁ、何とか見られる状況ではある。
今日のエントリー銘柄
エントリーなし。
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
-
SUMCO、マツダ、富士重工保有。251,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均79ドル高の17,740ドル。東京市場・日経平均109円高の16,216円・東証マザーズ33ポイント高の1213ポイント。
-
-
エプソンを手仕舞いし 73,384円の損失確定。マツダ保有。4,000円の含み益。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均77ドル高安の17,698ドル。東京市場・日経平均277円高の19,312円・東証マザーズ3ポイント高の876ポイント。
-
-
エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。289,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均110ドル高の17,972ドル。東京市場・日経平均66円安の17,913円・東証マザーズ15ポイント安の868ポイント。
-
-
SHIFT、東芝保有。22,000円の含み益。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均56ドル安の17,849ドル。東京市場・日経平均3円安の20,457円・東証マザーズ3ポイント安の957ポイント。