幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記


エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。58,000円の含み益。

   

先週末のアメリカ市場・ダウ平均19ドル高の17,573ドル

 
10月の雇用統計で非農業部門の雇用者数は前月から 21万4000人増えた。市場予想の 23万5000人増には届かなかったが、8月、9月の雇用者数の伸びはいずれも上方修正され、20万人以上のペースで増加していることが確認され、失業率は前月から 0.1ポイント改善し、景気の先行き期待から押し目買いも増えてきた。
ただ、ダウは過去最高値圏にあり、目先の利益確定売りも出やすく、週末を控えて積極的な売買は手控えられた面もあった。
ダウ平均は 4日続伸となる 19ドル、0.1%高の 17,573ドル。
ナスダック総合株価指数は反落となる 5ポイント、0.1%安の 4632ポイント。
 
 

東京市場・日経平均99円安の16,780円・東証マザーズ2ポイント高の938ポイント

 
10月下旬の日銀が決めた金融緩和を受けての株価上昇が急ピッチ過ぎたことから過熱感が意識され、朝から利益確定の売りが先行した。また、為替市場では 1ドル 113円台まで円が買い戻されたため、輸出比率や海外売上比率が高い銘柄を中心に売りが出た。
ただ、下値では海外勢などによる買いが入り、中国の 10月の消費者物価指数(CPI)がおおむね市場の予想通りとなり、中国や香港市場の株価が堅調に推移したことも買い支えの要因となった。
ただ、日経平均は寄りつき直後に 167円安、14時頃に再び 150円を超えて下落するなど売り圧力も大きかった。ファストリやファナック、ソフトバンクなどの値がさ株が売られ、3銘柄で日経平均を 50円も押し下げた。
日経平均の終値は 99円、0.59%安の 16,780円。売買代金は 2兆0516億円。
新興市場では日経平均が軟調に推移する中、値動きが軽い直近の上場銘柄を中心に買われた。日経ジャスダック平均の終値は 6日続伸となる 9円、0.42%高の 2325円。売買代金は 695億円。
東証マザーズ指数は反発となる 2ポイント、0.23%高の 938ポイント。
 

 

今日の戦績

 

保有銘柄

 
                      今日 トータル トータル額
3645 日本メディカルネット   -0.38% -12.78%  -91,751円
6724 エプソン         -1.68%  +5.68%  +28,279円
7261 マツダ          -0.46% +17.77%  +82,234円
7779 サイバーダイン      +0.00% +16.51% +104,875円
7844 マーベラス        -1.49% -16.23%  -65,307円
 
トータルの含み益は 58,330円。前日比 -19,000円。-0.68%。
今日は日経平均が下落した流れを受けて保有銘柄全てが下落した。ただ、一番下落したエプソンでも 1.7%なので、まぁ、許容の範囲内とは言える。
 
 


 

今日のエントリー銘柄

 
エントリーなし。
 
 

翌営業日のエントリー指示が出た銘柄

 
下記銘柄は、翌営業日にエントリー対象としてリストアップされた銘柄の上位 10銘柄です。
ここにリストアップされる銘柄は、直近で大きく上昇している銘柄ですので、うまくその流れをつかめれば!ご参考までに!
 
 7172 ジャパンインベストメントアドバイザー
 4564 オンコセラピー・サイエンス
 6093 エスクロー・エージェント・ジャパン
 4748 構造計画研究所
 8892 日本エスコン
 2372 アイロムホールディングス
 3436 SUMCO
 8890 レーサム
 7990 グローブライド
 3653 モルフォ

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。197,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均51ドル安の17,801ドル。東京市場・日経平均400円安の17,412円・東証マザーズ3ポイント高の916ポイント。

長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。241,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均82ドル高の17,574ドル。東京市場・日経平均183円高の19,230円・東証マザーズ9ポイント高の903ポイント。

no image
ヨーロッパ上昇、アメリカ下落、東京市場ほぼ変わらず 方向感が乏しい状況

 

no image
景気回復、金融緩和の期待から株価は上昇するものの新規材料に乏しく上値も重く

 

no image
ユーシン精機、Jトラストにエントリー。ユーシン精機が約定し、損益なし。フィスコを手仕舞いし 39,976円の利益を確保。トータルの含み損は 463,000円。

 

エントリーなし。JMNC、エプソン、サイバーダイン、マーベラス保有。280,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均24ドル安の16,117ドル。東京市場・日経平均205円安の14,532円・東証マザーズ5ポイント高の830ポイント。

no image
11000円台回復も達成感と円安一服で大きく下落

 

SUMCO、マツダ、富士重工保有。233,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均53ドル高の16,484ドル。東京市場・日経平均224円高の16,140円・東証マザーズ9ポイント高の832ポイント。

no image
ダウは 7日続伸するも円安ストップにより東京市場は軟調な展開へ

 

no image
主要イベントを控えて模様眺めの様相