幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記


エプソンにエントリーし、約定。含み益 2,794円。JMNC、エプソン、サイバーダイン、マーベラス保有。20,000円の含み損。

   

昨日のアメリカ市場・ダウ平均238ドル安の16,804ドル

 
ユーロ圏の 9月の製造業購買担当者景気指数(PMI)確報値が下方修正され、世界景気の先行き不透明感が改めて強まった。
また、アメリカ国内でエボラ出血熱の感染者が確認されたことで、人の往来に支障が出るとの見方からデルタ航空など空輸株や観光関連株が大幅に下げて相場の重しとなった。
ダウは、寄りつきこそ前日終値に近い水準だったものの、その後は上げる場面なく下げ続け、終値は 3日続落となる 238ドル、1.4%安の 16,804ドル。
 
 

東京市場・日経平均420円安の15,661円・東証マザーズ17ポイント安の877ポイント

 
ヨーロッパの景気に対する警戒感、香港の民主化を求めるデモ、アメリカでエボラ出血熱の患者が確認されたことなど世界景気の先行きに対する警戒感が強まり、寄りつきから大きく下落して始まり、上げる場面なく下げ続けた。
また、為替市場で 1ドル 108円半ばまで円高になったことも売り材料となった。さらに、明日、アメリカの雇用統計の発表を控えており、積極的に下値で買う動きにもつながらず、下げ続ける結果となった。
日経平均は 3日続落となる 420円、2.6%安い 15,661円。下げ幅は 8月8日の 454円安以来 2ヶ月ぶり。東証一部の 97%を越える銘柄が下落した。売買代金は 2兆5939億円。
新興市場でもアメリカ市場の下落、日本市場の大幅下落を受けて、主力株を中心に売りが出た。日経ジャスダック平均株価は 5日続落となる 31円、1.39%安の 2258円。5日続落は 4月11日以来 5ヶ月ぶり。8月26日以来の安値となった。売買代金は 781億円。
東証マザーズ指数は 4日続落となる 17ポイント、1.95%安の 877ポイント。
 

 

今日の戦績

 

保有銘柄

 
                      今日 トータル トータル額
3645 日本メディカルネット   -1.63%  -8.81%  -63,066円
6724 エプソン         +0.56%  +0.56%  +2,794円
7779 サイバーダイン      +3.47% +13.07%  +82,777円
7844 マーベラス        -3.23% -10.41%  -41,759円
 
トータルの含み損は 19,254円。前日比 +3,592円。+0.16%。
今日は日経平均も日経ジャスダック平均も大きく下落。そんな中サイバーダインが大きく上昇。マーベラスは大きく下落したものの建代金の差で影響力はサイバーダインが 1.6倍ほど大きいためにトータルでプラスとなった。
結果ら見ると、エプソンが約定しその含み益分くらいが今日のプラスとなった。
 
 


 

今日のエントリー銘柄

 
6724 エプソン
【買 値】4,960円(10/02)
【売 値】4,990円(10/02・保有)
【売買数】100株。496,000円。
【損 益】1株単位:+30円。+0.60%。損益額:+2,794円。
 
エプソンにエントリー。寄りつきから 2%を越えて下落して始まり、その後もじりじりと下げ続け、大引け間際に指し値まで下がってきたことで約定。その後やや戻したことで含み益 2,794円が出た。
 
 

翌営業日のエントリー指示が出た銘柄

 
下記銘柄は、翌営業日にエントリー対象としてリストアップされた銘柄の上位 10銘柄です。
ここにリストアップされる銘柄は、直近で大きく上昇している銘柄ですので、うまくその流れをつかめれば!ご参考までに!
 
 3853 インフォテリア
 2384 SBSホールディングス
 7836 アビックス
 7859 アルメディオ
 6364 北越工業
 6972 エルナー
 3667 enish
 2385 総医研ホールディングス
 9353 櫻島埠頭
 7936 アシックス

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
大引けにかけて内閣府の景気判断引き下げで急反落

 

no image
東京市場は下げるものの 3月末を意識し底堅い展開へ

 

no image
円安を歓迎して東京市場は買が集まる

 

no image
エントリーなし。トータルの含み損は 249,863円。

 

no image
地盤ネット、東洋紡、セイコーHDを買いでエントリー。69000円の利益。

 

no image
野村不動産HD、オンコセラピーサイエンス、東京建物を売りでエントリー。66,000円の利益。

 

SUMCO、マツダ、富士重工保有。237,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均57ドル安の16,639ドル。東京市場・日経平均161円安の16,026円・東証マザーズ12ポイント高の838ポイント。

no image
エントリーなし。保有株の含み損は 453,000円。

 

SUMCO、マツダ、富士重工保有。218,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均222ドル高の17,928ドル。東京市場・日経平均13円高の16,579円・東証マザーズ28ポイント高の1225ポイント。

長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。270,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均14ドル高の17,230ドル。東京市場・日経平均75円高の18,207・東証マザーズ6ポイント安の791ポイント。