幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

欧米株軒並み下落 東京市場は堅調

      2014/08/31

ヨーロッパや中国の景況感指標が市場予想よりも悪いものが相次いだことで景気回復期待がやや後退した。また、ダウは高値圏にあることで利益確定売りが出やすい地合いでもあり、ダウは 27ドル(0.2%)安の 12,938ドルとなった。
欧米各市場が軒並み下落したとは言え、0.1%~0.8%程度の下落であり、下がれば押し目が入るような展開のようだ。
東京市場も欧米市場と似たような動きで、高値警戒感から前場は寄付から下げて始まる軟調な展開だった。ただ、前場の引けにかけては徐々に持ち直しプラス圏で前場を終えると、後場も底堅い展開でマイナス圏になることなく、引けにかけては上げ幅を上昇させ、一時 55円高い 9609円まで上昇する場面もあった。
大引けでは 9600円を維持することは出来ず 41円高い 9595円で引けた。
また、売買代金も 1兆4299億円と非常に堅調で、押し目待ちに押し目なしの格言があるように、ちょっと下げたらすかさず買いが入る展開で、「もう少し下がったところで買おう」と待っていたのでは買えない状態であるといえるだろう。
 
 
今日の戦績
3649 エスピーシー
【買 値】4,520円(02/23)
【売 却】4,355円(02/23)
【損 益】-165円。-3.65%
 
6675 サクサホールディングス
【買 値】211円(02/23)
【売 却】217円(02/23)
【損 益】+6円。+2.84%
 
今日は久しぶりに買いでのエントリーだったが、1勝 1敗。トータル収支では手数料を差し引くとプラスではあるものの限りなくゼロの 0.1%以下。大引けの 5分前まではそれなりにプラスではあったのだが、両方とも大引けで安く引けたために一気に利益が目減りした。
エスピーシーの損失は大きかったが、購入額がサクサの方が大きかったためエスピーシーのマイナス分を吸収することが出来た。


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
エントリーなし。トータルの含み損は 117,099円。

 

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。12,000円の含み益損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均68ドル安の17,851ドル。東京市場・日経平均90円高の20,683円・東証マザーズ4ポイント安の999ポイント。

no image
エントリーなし。トータルの含み損は 519,768円。

 

SHIFT、東芝保有。25,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均28ドル安の18,011ドル。東京市場・日経平均69円安の20,473円・東証マザーズ2ポイント安の962ポイント。

no image
ウォーターダイレクト、OBARA GROUP、A.Cホールディングス、日本通信にエントリーするも、約定せず。持ち株全体の含み益は 3,000円。

 

SUMCO、マツダ、富士重工保有。235,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均188ドル安の16,431ドル。東京市場・日経平均136円安の15,915円・東証マザーズ13ポイント高の823ポイント。

no image
エントリーなし。トータルの含み損は 661,427円。

 

no image
エントリーなし。トータルの含み損は 281,000円。

 

no image
新年明けましておめでとうございます。

 

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。321,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均469ドル安の16,058ドル。東京市場・日経平均70円安の18,095円。

S