SUMCO、マツダ、富士重工保有。31,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均222ドル安の15,944ドル
連邦準備理事会(FRB)は連邦公開市場委員会声明で「世界景気や金融環境の進展を念入りに注視する」との文言を加えた。景気に配慮した内容と評価されたものの、3月の利上げ観測を後退させるほどの内容ではなかったとの受け止めが広がり、売りにつながった。
ダウ平均は、声明が発表される 14時頃までは、前日終値近辺でのもみ合いだったが、声明発表後に急激に売りが広がり、下げ幅が 250ドルを超えて 15,900ドルを割り込む場面もあった。
ダウ平均の終値は 222ドル、1.38%安の 15,944ドル。
ナスダック総合株価指数の終値は 99ポイント、2.2%安の 4468ポイント。
東京市場・日経平均122円安の17,041円・東証マザーズ13ポイント高の823ポイント
FOMCが政策の現状維持を決め、3月の利上げを後退させるほどの内容でもなかったことからダウ平均が大きく下落。その流れを受けて、東京市場も売り先行で始まった。
投資家心理が悪化したことで、9時半には下げ幅が 200円を超える場面もあった。
しかし、為替市場で円安に傾いたことで下値では押し目買いも入り、次第下げ幅を縮小し、11時を前にしてプラスに転じた。
午後に入りマイナスに転じたものの、明日の日銀政策決定会合を前に積極的な売買は手控えられる展開となった。
日経平均の終値は 122円、0.71%安の 17,041円。売買代金は 2兆3772億円。
新興市場では東証一部の主力株が方向感を欠く中、新興市場に資金が向かい、日経平均は後場にマイナスになったものの、新興市場はプラスを維持した。
日経ジャスダック平均の終値は続伸となる 7円、0.30%高の 2471円。売買代金は 603億円。
東証マザーズ指数の終値は続伸となる 13ポイント、1.63%高の 823ポイント。
今日の戦績
保有銘柄
今日 トータル トータル額
3436 SUMCO -2.87% -7.76% -39,291円
7261 マツダ -1.80% +0.37% +1,481円
7270 富士重工業 -0.04% +1.59% +7,056円
トータルの含み益は -30,754円。前日比 -21,300円。-1.59%。
今日は日経平均が下落したので保有銘柄も下落するのは仕方がないが、率でいうと日経平均の倍も下落している。
なんといっても SUMCOの下落が大きいのが残念だ。
今日のエントリー銘柄
エントリーなし。
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
-
SUMCO、マツダ、富士重工保有。38,000円の含み益。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均17ドル安の16,449ドル。東京市場・日経平均114円安の17,750円・東証マザーズ1ポイント高の865ポイント。
-
-
SUMCO、マツダ、富士重工保有。218,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均222ドル高の17,928ドル。東京市場・日経平均13円高の16,579円・東証マザーズ28ポイント高の1225ポイント。
-
-
長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。337,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均588ドル安の15,871ドル。東京市場・日経平均733円安の17,806円・東証マザーズ19ポイント安の720ポイント。
-
-
長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。209,000円の含み損。
昨日のアメリカ市場・ダウ平均162ドル安の17,568ドル。東京市場・日経平均191円安の19,301円・東証マザーズ12ポイント安の884ポイント。