幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記


双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。92,000円の含み損。

      2015/07/13

昨日のアメリカ市場・ダウ平均33ドル高の17,548ドル

 
中国株が 6%近く上昇したことや、ヨーロッパ株も堅調に推移したことで投資家心理が改善し、アメリカ市場でも買いが優勢となり、寄り付き直後には 249ドルまで上昇する場面もあった。
ギリシャ問題では、EUに対して新たな金融支援策を受け取る条件となる財政改善案を提出し、混乱が落ち着くとの期待もある。
ただ、ギリシャ問題、中国株の動向を巡っては慎重な見方も多く、手じまい売りが広がったこともあり、次第に上げ幅を縮小していく展開となった。
ダウ平均の終値は 33ドル、0.19%高の 17,548ドル。
ナスダック総合株価指数は 12ポイント、0.3%高の 4922ポイント。
 
 

東京市場・日経平均75円安の19,779円・東証マザーズ18ポイント安の924ポイント

 
朝方は売り優勢で推移し、10時前には 100円を超えて下落した。しかし、上海株が朝安後に上げに転じたことで、東京市場でも 10時半にはプラスに転じ 11時前には上げ幅が 100円を超えた。
後場も 13時頃までは 100円高の水準を維持していたが、13時半には再びマイナスに転じてそのままマイナス圏で引けた。
ギリシャへの金融支援を巡る協議を 12日に控え、手じまい売りが優勢となった。1日を通して方向感に各展開となった。
日経平均の終値は 75円、0.38%安の 19,779円。売買代金は 3兆2119億円。
値がさ株のファストリが大きく下落したことで日経平均の足を引っ張ったために日経平均はマイナスだが、TOPIXは 0.23%高。
 
新興市場では個人の押し目買いの意欲は強く底堅く推移したものの、引けにかけては 12日の首脳会議を前に手じまい売りを出して大引けはマイナスとなった。日経ジャスダック平均の終値は 0円87銭、0.03%高の 2679円。売買代金は 746億円。
東証マザーズ指数は 3日続落となる 18ポイント、2.01%安の 924ポイント。
 

 

今日の戦績

 

保有銘柄

 
                今日 トータル トータル額
1808 長谷工コーポレーション  -0.06%  +2.66%  +12,150円
2768 双日           +0.35%  -7.27%  -29,050円
6502 東芝           -2.36% -11.08%  -46,980円
7956 ビジョン         -1.79%  -7.85%  -30,473円
9787 イオンディライト     +5.54%  +0.68%  +2,574円
 
トータルの含み益は -91,779円。前日比 +5,400円。+0.28%。
昨日大きく下げてトータルの大きな下げを演出したイオンディライトが昨日の下げ分くらい戻してくれた。
その他の銘柄も上げたり下げたりしながらぎりぎりの水準を保っているが、東芝は続々出る悪材料によって戻す場面なく下げ続けてる。残念。
それにしてもひどいな、東芝は。
 
 


 

今日のエントリー銘柄

 
エントリーなし。

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

SUMCO、マツダ、富士重工保有。201,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均228ドル高の16,620ドル。東京市場・日経平均59円安の16,052円・東証マザーズ12ポイント安の809ポイント。

双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。27,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均46ドル安の17,683ドル。東京市場・日経平均264円高の20,376円・東証マザーズ11ポイント高の999ポイント。

建国記念の日で休場

昨日のアメリカ市場・ダウ平均99ドル安の15,914ドル。東京市場・建国記念の日で休場。

no image
大晦日のため休場。

 

no image
EU首脳会議で合意された内容では不十分との指摘で欧米株が下落

 

no image
東亜石油を手仕舞いし、17,420円の損失確定。日本マイクロニクス、シライ電子工業、ブレインバッド、インフォマートにエントリーし、インフォマートのみ約定。21,200円の含み損。トータルの含み損は 28,237円。

 

no image
欧州債権問題で進展があり一時日経平均8300円を回復

 

no image
金融緩和期待から今日も株価上昇

 

長谷工、双日、ピジョン、イオンディライト保有。257,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均23ドル安の17,623ドル。東京市場・日経平均170円安の18,777円・東証マザーズ5ポイント安の798ポイント。

SUMCO保有。25,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均27ドル高の16,016ドル。東京市場・日経平均632円安の16,416円・東証マザーズ45ポイント安の751ポイント。