幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記


SHIFT、東芝保有。62,000円の含み益。

   

昨日のアメリカ市場・ダウ平均133ドル高の17,904ドル

 
ギリシャ支援を巡る先行きには警戒感が強いものの、最終的には何らかの合意に至るのではないか、との期待も残っており、株式の買い戻しの一因となった。
また、前日までの 2日間は大きく下落していたことによる自立反発を見込んだ買いもあり、FOMCの声明や FRB議長の記者会見で利上げを急がないことが発表されて株価が上昇することを期待した買いとの指摘もある。
ダウ平均は寄り付きこそ前日終値近辺だったものの、その後は徐々に上げ幅を拡大した。
ダウ平均の終値は 3日ぶりの反発となる 113ドル、0.64%高の 17,904ドル。
ナスダック総合株価指数は 25ポイント、0.5%高の 5055ポイント。
 
 

東京市場・日経平均38円安の20,219円・東証マザーズ7ポイント高の988ポイント

 
欧米株の株高を好感して買い先行で始まった。
しかし、日経平均先物に断続的な売りが出たことで現物株も売りが広がった。ギリシャ支援を巡る協議が難航していることも投資家の心理が重荷となり、次第に売りが多くなり、10時過ぎにマイナスに転じた。また、14時過ぎには下げ幅を 130円を超える場面があった。
引けにかけてやや下げ幅を縮小したものの、終値は 38円、0.19%安の 20,219円。売買代金は 2兆1817億円。
新興市場は日経平均が下落して FOMCの結果発表を控えて主力株が手がけにくいなか、資金が流入して上昇した。日経ジャスダック平均の終値は 0円61銭、0.02%高の 2715円。売買代金は 852億円。
東証マザーズ指数は 7ポイント、0.78%高の 988ポイント。
 

 

今日の戦績

 

保有銘柄

 
                今日 トータル トータル額
3697 SHIFT          +5.98%  +9.04%  +51,115円
6502 東芝          -1.18%  +2.81%  +11,883円
 
トータルの含み益は 62,998円。前日比 +29,600円。+2.90%。
SHIFTは昨日の下げ分を取り戻せはしなかったものの、大きな上昇となった。ただ、東芝が小さくない下げとなり含み益が大きく減った。
 
 


 

今日のエントリー銘柄

 
エントリーなし。

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
モブキャスト、マーチャント・バンカーズにエントリーするも約定せず。トータルの含み損は 602,466円。

 

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。42,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均3ドル安の18,050ドル。東京市場・日経平均136円高の20,600円・東証マザーズ10ポイント高の987ポイント。

no image
エントリーはナシ。トータルの含み損は 303,000円。

 

国民の休日で休場

昨日のアメリカ市場・ダウ平均125ドル高の16,510ドル。東京市場・国民の休日で休場。

no image
ミクシィを手仕舞いし、179,836円の利益確定。インフォマートも手仕舞いし、41,926円の損失を確定。フルスピード、ブロードメディア、コモンウェルス、ブレインバッドにエントリーするも約定せず。トータルの含み損は 180,000円。

 

no image
ヨーロッパの支援に不信感 欧米も東京市場も反落

 

no image
ミクシィ、ラクーン、アプリックス、マイクロニクス、GMOペイメントにエントリーし、ミクシィ、ラクーン、アプリックス、マイクロニクスが約定した。トータルで 47,100円の含み損となった。トータルの含み損は 265,000円。

 

no image
アメリカの住宅指標改善によりダウ大幅高 東京市場も連れ高

 

no image
昨日のアメリカ市場お休みのため今日のトレードなし

 

no image
アメリカ小売売上高の好結果を受け日米の両株大幅高