幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記

大同工業、三菱マテリアル、ウイン・パートナーズにエントリーするも約定せず。保有株の含み損は 364,000円。

      2014/08/31

【先週末のアメリカ市場】
連邦準備理事会(FRB)が量的緩和策を早期に見直すとの思惑が依然として根強く、市場に流入する資金が細るとの警戒感につながった。そのため、寄り付き直後には下げ幅が 100ドルに迫る場面もあった。
また、日本市場で不安定な値動きが続いており、投資家が運用リスクを取りにくい環境が続くとの見方も広がっている。
しかし、4月の耐久財受注額が前月比で市場予想を上回って伸びたことや、P&Gの CEOが復帰したことによる業績改善期待から P&G株が大幅上昇したことなどにより徐々に底値を切り上げる形で上昇。
14時過ぎにプラス圏まで戻し、その後前日終値近辺でもみ合った後、何とかプラス圏に戻して引けた。終値は 8ドル高い 15303ドル。
 
【東京市場】
為替市場では 1ドル 100円80銭近辺まで上昇し、先物に売りが出た。また、個人投資家は、信用取引の追い証発生にからむ換金売りも重しとなった。
東証一部は 9割が下げる全面安となり、日経平均のチャート上の下値支持水準とされていた 25日移動平均(14,333円)を下回った。
日経平均は一時 580円余りやすい水準まで下げ、14,000円割れ目前となったが、終値は 469円安の 14,142円となった。
1日の値幅は 353円と 1,000円以上続いた前週よりは縮小した。売買代金は 3兆1390億円。
下落の一因とされるのは連邦準備理事会(FRB)による QE3(量的緩和第三弾)の早期縮小観測といわれており、流動性に一巡感が出るようであれば、日本株の調整は長期化するリスクがあるとも指摘されている。
 
 
【今日の戦績】
 
【保有銘柄】
 
3230 スターマイカ
【買 値】1,520円(05/13)
【売 値】1,229円(05/24・保有中)
【売買数】2株。304,000円。
【損 益】1株単位:-291円。-19.14%。損益額:-58,600円。
 
3656 KLab
【買 値】737円(05/07)
【売 値】586円(05/24・保有中)
【売買数】300株。221,100円。
【損 益】1株単位:-151円。-20.49%。損益額:-45,700円。
 
3807 フィスコ
【買 値】128,100円(04/23)
【売 値】87,400円(05/24・保有中)
【売買数】2株。256,200円。
【損 益】1株単位:-40,700円。-31.77%。損益額:-81,800円。
 
4320 CEホールディングス
【買 値】2,148円(05/14)
【売 値】1,630円(05/24・保有中)
【売買数】100株。21,400円。
【損 益】1株単位:-518円。-24.12%。損益額:-52,200円。
 
6871 日本マイクロニクス
【買 値】760円(05/15)
【売 値】598円(05/24・保有中)
【売買数】100株。228,000円。
【損 益】1株単位:-162円。-21.32%。損益額:-43,000円。
 
7725 インターアクション
【買 値】74,000円(05/15)
【売 値】55,300円(05/24・保有中)
【売買数】4株。296,000円。
【損 益】1株単位:-18,700円。-25.27%。損益額:-75,200円。
 
スターマイカは、今日唯一プラスだった。1.73%上昇。
KLabは 1.18%安。
フィスコは 5.41%安。
CEは 6.42%安。
マイクロニクスは 4.92%安。
インターアクションは 6.58%安。
全体で 44,000円の損失が拡大し 363,458円。
 
 
【今日のエントリー銘柄】
 
大同工業、三菱マテリアル、ウイン・パートナーズにエントリーするも約定せず。


 

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
理経、アドアーズにエントリーするも約定せず。持ち株全体の含み損は 382,011円。

 

エントリーなし。マツダ保有。49円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均75ドル高の18,112ドル。東京市場・日経平均16円高の19,885円・東証マザーズ3ポイント高の933ポイント。

no image
欧米市場方向感なし システムトレード初日 でもシグナルなし

 

SUMCO、マツダ、富士重工保有。348,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均112ドル高の17,716ドル。東京市場・日経平均34円高の15,749円・東証マザーズ46ポイント高の994ポイント。

JMNCにエントリーするも約定せず。ドリコム、環境管理センター、マーベラス保有。302,000円の含み損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均10ドル高の17,078ドル。東京市場・日経平均52円高の15,676円・東証マザーズ12ポイント安の942ポイント。

no image
雇用統計改善によりアメリカ市場は上昇 東京市場は休場

 

no image
エントリーなし。トータルの含み損は 266,066円。

 

no image
ヨーロッパ上昇、アメリカ下落、東京市場ほぼ変わらず 方向感が乏しい状況

 

no image
日本メディカルネットコミュニケーションズを手仕舞いし、78,656円の利益を確定。エントリーなし。トータルの含み損は 492,000。

 

no image
日銀政策決定会合で追加金融緩和を発表するも材料出尽くしで円高に。そして株安に。