幸太郎の株式トレード日記

日経平均、ジャスダック平均、マザーズ指数、ダウ平均、ナスダック株価指数と株式トレードの結果報告日記


SUMCO、マツダ、富士重工保有。246,000円の含み損。

      2016/04/29

昨日のアメリカ市場・ダウ平均164ドル高の17,721ドル

 
ロシアのインタファクス通信は主要産油国のロシアとサウジアラビアが増産凍結で一致したと伝え、WTI(ウエストテキサスインターミディエート)原油が 4ヶ月半ぶりの高値となったことを好感した買いが入った。
フィラデルフィア連銀のハーカー総裁が講演し、年内 3回の利上げはあり得るなどとの見方を示したが、FOMCでの投票権がないことから相場への影響は限られた。
ただ、前日に発表した非鉄大手アルコアの 1月~ 3月期の決算が市場予想を下回ったことで、企業業績への警戒感が広がったことから、10時過ぎにはマイナスに転じる場面もあった。
また、国際通貨基金(IMF)が 2016年の世界経済の成長率見通しを下方修正したことも重荷となった。
ダウ平均の終値は 164ドル、0.9%高の 17,721ドル。
ナスダック総合株価指数の終値は 38ポイント、0.8%高の 4872ポイント。
 
 

東京市場・日経平均452円高の16,381円・東証マザーズ26ポイント高の1079ポイント

 
資源価格が上昇し、為替市場で円安に振れたことで投資家のリスク回避姿勢が後退し、自動車などの輸出関連株が買われた。
中国の 3月の輸出が市場予想を上回る伸びを示し、中国景気の底入れ期待が高まると回の勢いが増した。
テクニカル的にも 4月8日に付けた安値の半値戻しや一目均衡表の基準線に当たる 16,381円を上回ると売り方の買い戻しも誘い、16,400円を上回る場面があった。
日経平均の終値は 452円、2.84%高の 16,381円。売買代金は 2兆3482億円。上げ幅は 1ヶ月半ぶりの大きさ。
 
新興市場でも決算が本格化する前に大型株には積極的に買いを入れにくいと判断した個人投資家が新興銘柄に買いを入れた。
日経ジャスダック平均の終値は 5日続伸となる 18円、0.76%高の 2424円。
東証マザーズ指数の終値は 26ポイント、2.55%高の 1079ポイント。
 

 

今日の戦績

 

保有銘柄

 
                今日 トータル トータル額
3436 SUMCO     +6.50% -15.04%  -76,575円
7261 マツダ    +4.36% -20.45%  -81,796円
7270 富士重工業  +3.97% -19.35%  -86,637円
 
トータルの含み益は -245,008円。前日比 +53,500円。+5.06%。
今日は円高が一服してやや円安方向に戻したことで、これまで下げていた輸出関連銘柄が買い戻された。
その流れで、保有銘柄も買い戻しが入り、特に SUMCOが大きく上昇した。トータルでも 5%上昇なのでよしとすべきだろう。
 
 


 

今日のエントリー銘柄

 
エントリーなし。

 - 売買レポート

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
東洋機械金属、新日本理化にエントリーするも約定せず。持ち株の含み損は 452,000円。

 

エントリーなし。JMNC、エプソン、マツダ、サイバーダイン、マーベラス保有。191,000円の含み益。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均7ドル高の17,817ドル。東京市場・日経平均50円高の17,407円・東証マザーズ24ポイント高の953ポイント。

no image
ついに我慢の限界 運用ルールを破棄 新ルールへ

 

no image
ユビキタスを手仕舞いし 21,000円の利益確定。ケネディクス、いちごHDが約定し 7,000円の含み益。

 

no image
丸栄、ウエストホールディングス、大同工業、シュッピン、コメ兵にエントリーし、シュッピンのみ約定。トータルの含み損は 390,000円。

 

no image
エントリーせず。トータルの含み損は 565,776円。

 

no image
ヨーロッパの債務問題への警戒感は強いものの景気回復期待から株価は堅調に推移

 

no image
イマジカロボットホールディングス、不二サッシ、住石ホールディングスにエントリし、イマジカ、住石が約定。合計 24,000円ほどの含み益。トータルの含み損は 479,000円。

 

長谷工、双日、東芝、ピジョン、イオンディライト保有。76,000円の含み益損。

昨日のアメリカ市場・ダウ平均33ドル高の17,511ドル。東京市場・日経平均331円安の20,222円・東証マザーズ14ポイント安の889ポイント。

no image
アメリカ市場が上昇するも、為替の影響で東京株は売られる